History
寿司高辰について
寿司髙辰の歴史
大正5年(1916年)初代阪上辰蔵が西宮北口にて創業。髙辰の由来は、当時の地名である高木村の「高」と創業者の名前の辰蔵の「辰」から取り、組み合わせたもの。
創業当初は寿司をはじめとした和食店として営まれていたが、次第に人気のあった寿司を専門に扱う店となる。
現在では寿司といえば関東文化のにぎり寿司が主流であるが、関西、大阪の寿司文化の特徴であるちらし寿司や巻き寿司、箱寿司といった細工寿司を当時から得意とし、今に続く。
決して派手ではない地味で小さな店が、西宮の皆様に支えられ、長きにわたり続けることができたことは感謝の念に絶えません。
初代、2代目、3代目、4代目が途切れず、伝承されてきた「変わらぬ丁寧な手仕事で寿司を作り上げること」、時代や流行を越えた「不変の価値観」を守りながら、現代の生産性を求めるだけの作り方とは相反する「手間と時間をかけた高辰伝承の百年変わらぬ思いと技」をこれからも伝え続けることを使命として日々精進を重ねる。
阪神大震災時に店が全壊した際、唯一取り出し残すことができた大正5年寿司髙辰創業時代より使われていた尾州檜で作られたカウンターと共に
先代の思い、初心を忘れることなく、これからも「髙辰」の暖簾と老舗の味を守り続けてまいります。